NEWS

2018.05.31

ファミマとドンキが連携するコンビニがスタート!


店舗のイメージ。(ユニー・ファミリーマートホールディングス発表資料より)

 

 5月28日、ファミリーマートはディスカウントストア「ドン・キホーテ」と共同で、コンビニエンスストアを運営する実験を開始すると発表した。

【こちらも】生き残るコンビニ店舗とは

 早速6月1日、東京都目黒区の「ファミリーマート 大鳥神社前店」と東京都立川市の「ファミリーマート 立川南通り店」の2カ店でスタートし、同月29日に東京都世田谷区の「ファミリーマート 世田谷鎌田三丁目店」が続く。この東京都内の3直営店での実験により得られる客数や収益の動向等を分析して、全国1万7千余店への展開の可否を判断する。

 ファミマの商品約3千点は変わらず陳列を続け、ドンキのプライベートブランド(PB)「情熱価格」等を新たに付加して販売する。ドンキ独特の圧縮陳列はスペースとの兼ね合いで見送られそうだが、陳列棚の段数を増加してより重層的な陳列方式を進める。

 熾烈な競争を続けるコンビニ業界では、効率化の追求がコンビニチェーン毎の個性を埋没させ、出店競争も飽和状態を迎えつつあることから、他のチェーンとの差別化をどう進めるか、生き残りの道を模索している。

 おにぎりや弁当に独自色を発揮しようとしても、あいだにある他店を飛び越えて来店を促すことはなかなか難しい。セブンイレブンが店舗を自転車シェアリングサービスの貸し出しや返却の拠点としたり、ファミマがコインランドリーやフィットネスジム併設店舗を開始したことも、同業他店との目に見える差別化を推進して、ついで買いを促したい戦略の具体化だ。

 民泊のカギ受け渡しに各チェーンが入り乱れて参入しているのは、ついで買いの効果が明確に期待できるためであり、今後成長する民泊事業者との提携で“根っこ”を押さえられるかどうかで、結果は見えて来る。

 ドンキの商品は加工食品や飲料、雑貨や日用品といったPB商品であり、弁当やおにぎり、レジ回りのカウンターにはファミマの商品が並ぶようだ。

 コンビニにドンキの味付を加えると、どんな店舗が出来上がるのか?競合する他のコンビニと明確な差別化が進むのは間違いない。ワクワク感を持ってオープンを見守りたい。(矢牧滋夫)

メールマガジン登録