NEWS
2020.08.20
ファッションコーディネートアプリ「WEAR」調査第2弾 直近6年間の投稿データから、 洋服の「丈」に関する流行の変化を明らかに

ZOZOグループが運営するファッションコーディネートアプリ「WEAR(ウェア)」は、ZOZO研究所福岡の画像解析技術を活用し、直近6年間ユーザー投稿データを比較、ならびに女性ファッションの「丈」に関する流行の変化について調査を実施した。同調査は、2015年から2020年の各年6月1日から7月29日の期間において、登録性別が「女性」であるユーザー累計4,900名が投稿した、計34,250件のコーディネート画像を対象に実施した。
今回調査研究を担ったZOZO研究所は、「ファッションを数値化する」をミッションに掲げる研究機関だ。ZOZOグループが保有するファッションに関する膨大な情報資産を基に、ファッションを科学的に解明するための研究開発を行っている。
トップスはぴったり丈が減少し、「長め」と「短め」に2極化

WEARに投稿されたコーディネート画像を解析した結果、トップスの丈は2018年が短めのピークになり、それ以降は「長め」と「短め」の2極化が進んでいる。
同調査では、
ボトムスは「長め」に変化

ボトムスは、年々長め丈のアイテム着用率が増加していることがわ分かった。2015年から徐々に、「ひざ丈」や「ひざからくるぶしの間の中間丈」が減少している。

ひざ丈やミモレ丈のスカート、ガウチョパンツなどの流行が去り、ワイドパンツやマキシスカートなど長めの丈が流行していることが要因であると考えられる。
番外編:ひっそり姿を消したコーディネート

コーディネート画像の中から短めのトップスが使用されている画像に絞ってボトムスの丈の変化について調査した所、中間丈が顕著に減少していることが分かった。短めのトップスには、ハイウエストでロング丈のボトムスを使用するコーディネートが主流になってきている。

<本調査について>
■対象期間:2015年から2020年の各6月1日から7月29日
■対象性別:女性
■対象ユーザー:ショップスタッフ、WEARISTAなど累計4,900名
■対象コーディネート件数 :34,250件
WEAR の公式ページ:https://wear.jp/