NEWS

2017.12.22

メルカリが研究開発組織「mercari R4D」設立 IoTやブロックチェーンを6機関と共同研究 落合陽一やスプツニ子!らも参加

 メルカリはきょう22日、社会実装を目的とした研究開発組織「mercari R4D(アールフォーディー)」(以下R4D)を設立したことを発表した。

 「R4D」は、“社会実装”(=社会における実用)を目的とした新組織。一般的に企業の研究開発機関は、R&D(Research & Development)と呼ばれるが、その活動範囲は、調査・開発や、基礎研究・応用研究の試験・調査にとどまっていることが多い。一方、「R4D」は、外部の企業・教育機関など共同研究パートナーとの基礎・応用研究、「R4D」による研究開発・実装、メルカリや100%子会社ソウゾウ、メルカリファンドによる事業化と、それぞれの組織の強みを活かすことで、最新技術の調査研究にとどまらず、その研究成果をいち早くサービス化していく。組織の名称は、調査(Research for)・開発(Development)・設計(Design)・実装(Deployment)・破壊 (Disruption)という「D」ではじまる4つのコンセプトを表したもの。

 組織メンバーとして、各領域の専門家が参画。組織の代表にはメルカリの木村俊也が、シニアフェローにはアーティストのスプツニ子!や、京都造形芸術大学の小笠原治教授らが就任した。共同パートナーには、ピクシーダストテクノロジーズ代表で筑波大学・落合研究室の落合陽一氏も名を連ねる。

 共同パートナーとの研究テーマは、「8Kを活用した多拠点コミュニケーション」(パートナー:シャープ株式会社・研究開発事業本部)、「無線給電によるコンセントレス・オフィス」(東京大学 川原研究室)、「類似画像検索のためのDeep Hashing Network」「出品された商品画像から物体の3D形状を推定」「商品画像から背景を自動特定」(筑波大学・落合研究室)、「ブロックチェーンを用いたトラストフレームワーク」(慶應義塾大学・村井研究室)、「Internet of Thingsエコシステム」(京都造形芸術大学・クロステック研究室)、「量子アニーリング技術のアート分野への応用」(東北大学・大関研究室)などを計画。今後は、AIやxReality、デザイン、IoTなども含め、幅広く研究開発を行っていくとともに、研究成果のスピーディーな社会実装を目指す。

■「mercari R4D

メールマガジン登録